バックナンバー 2008年

2008年 AQUA 見出し一覧
 
 タイトルの◆をクリックすると、それぞれの記事にリンクしています。

No.204 2008年12月号

第18回BMW技術全国交流会を千葉県・成田市で開催
10月度協会常任理事会を山形県・米沢郷牧場で開催
10月度常任理事会報告
「BMの人々」シリーズ第20回
  山梨県 白州郷牧場 崔 美眞(チェ・ミジン) さん
書評『暴走する資本主義』ロバート・B・ライシュ著 東洋経済新報社刊
書評 高瀬幸途(太田出版)

No.203 2008年11月号

韓国・ノムヒョン前大統領が語る 豊かな生態系の美しい農村共同体づくり
卵かけご飯の食堂を開業し見えてきたもの 山梨県白州郷牧場・白州森と水の里センター
「BMの人々」シリーズ第19回
  山梨県 白州郷牧場 池原 謙介 さん
茨城・田中一作邸、第5回「BMWシステム生きもの調査」を実施しました
関西で初の「土と水の学校」を開催
有機認証取得がはじまりました 第11回 新潟県 謙信の里 金谷武志さん
書評『世界金融経済の支配者』東谷暁著(祥伝社新書)
    『世界を動かす人脈』中田安彦著(講談社現代新書)
    『ルポ貧困大国アメリカ』堤未果著(岩波新書)
 評者 岡田哲郎 (NPO支援センターちば)

No.202 2008年10月号

第18回BMW技術全国交流会 千葉県成田市で来月開催
資源循環と食料自給に向けた地域づくりに行政と生産者が連携
「BMの人々」シリーズ第18回
  山梨県 白州郷牧場 若杉 俊明 さん
茨城・田中一作邸、第4回「BMWシステム生きもの調査」を実施しました
農作物の生理を知って豊かな土づくりを!その鍵となるのがBMW技術
~自然学を実践する~「土と水の学校」有機栽培講座報告
書評『笑う住宅』(ちくま文庫)『建築がみる夢』(講談社)石山修武 著
評者 高瀬 幸途 (太田出版)

No.201 2008年9月号

BMW技術で地域資源を活用する無農薬バナナ栽培へ 生物活性水プラント(トゥンカーワット農園経営農民会)開所式を開催
「土と水の学校 公開講座開催 岩石と水講座、品目別講座「野菜・水稲・果樹編」
「BMの人々」シリーズ第17回
  山梨県 白州郷牧場 新谷 知大さん
茨城・田中一作邸、第3回「BMWシステム生きもの調査」を実施しました
「土と水の学校 有機栽培実践講座報告
山梨県北杜市白州町「キララの学校」
書評「転機に立つタイ 都市・農村・NGOから」 新津晃一 秦辰也 編(風響社)
評者 山本 伸司 (BM技術協会常任理事・パルシステム生活協同組合連合会)

No.200 2008年8月号

韓国・楊平郡で「土と水の学校」を開催  BMW技術と有機農業を通じ、日本と韓国の農民の連帯を
茨城・田中一作邸、第2回「BMWシステム生きもの調査」を実施しました
第18回BMW技術全国交流会成功に向け、「キックオフ集会」を開催
2008年度全国理事会を開催
国産採卵鶏を守る緊急集会が開催されました
「BMの人々」シリーズ第16回
  山梨県 白州郷牧場 坂田裕美さん
~自然学を実践する~「土と水の学校」報告 宮城県・みやぎBM技術協会  福島・会津うまいもの塾
有機認証取得がはじまりました。
  第10回 新潟県・謙信の郷 富永幸司 さん
「鉄が地球温暖化を防ぐ」 畠山重篤 著(文芸春秋) 評者 奥地拓生(岡山大学 准教授)

No199 2008年7月号

無農薬バナナ残渣でBM堆肥づくり タイ・ラメー郡に生物活性水施設が完成
韓国・盧武鉉前大統領の故郷「ボンハ」村を訪問
BMW技術を活用した有機栽培に着手 パルシステム千葉・NPO支援センターちば
「BMの人々」シリーズ第15回
  千葉県 農事組合法人和郷園/林農場 林恒男さん
~自然学を実践する~「土と水の学校」報告 長崎・南高有機農法研究会 新潟・謙信の郷
有機認証取得がはじまりました!第9回 新潟県・謙信の郷 秋山一男さん
書評「水」戦争の世紀   水戦争:水源資源の最終戦争が始まった  評者 竹内 周(Radixの会)

No198 2008年6月号

韓国で「BM幸福づくり」討論会を開催~韓国楊平郡の親環境農業の核となるBMW技術~
「BMの人々」シリーズ第14回
  千葉県 有限会社さかき  常務取締役 木内克則 さん
茨城・田中一作邸のBMWシステムの生きもの調査始まる
中国・蘇州訪日団がBMW技術導入現場を見学
書評『パルシステムの産直「産直論編」』 発行:パルシステム生活協同組合連合会
  評者 NPO野菜と文化のフォーラム 理事長 今野 聰

No197 2008年5月号

パルシステム千葉 「BMW技術プラント視察・研修会」を野田市で開催
「BMの人々」シリーズ第13回
  千葉県 農事組合法人 和郷園 リサイクルセンター 主任松岡隆雄 さん
BM技術協会会員の最近の動向~有機認証取得がはじまりました。
  第8回 福島県・会津美里町( 株) 会津うまいもの塾 代表取締役 佐藤 邦夫さん
四月度協会・常任理事会を山形で開催  元BM技術協会常任理事 伊藤幸吉氏逝去
書評『「食品の裏側」-みんな大好きな食品添加物―』 安部 司 著(東洋経済新報社)
  評者 BM技術協会 常任理事 山本 伸司

No196 2008年4月号

BMW技術で実現する 水の浄化、自給自足の定年帰農生活、高品質作物生産
西日本BM技術協会と大分BM技術協会共催のBM研修会を開催
「BMの人々」シリーズ第12回
  千葉県 農事組合法人 和郷園 長瀬 浩行 さん
BM技術協会会員の最近の動向~有機認証取得がはじまりました。
  第7回 山形県米沢市  遠藤保彦さん
~自然学を実践する~「土と水の学校」報告
書評『弱者のための「エントロピー経済学」入門』 槌田 敦 著(ほたる出版)
評者 高瀬 幸途(太田出版)

No195 2008年3月号

秋田県・ポークランドグループが新たな養豚施設「ファームランド」を開場
ウエル&グリーン・ファームのだ( 千葉県野田市) でBMWシステムが起動
千葉県・和郷園で常任理事会を開催
「BMの人々」シリーズ第11回
  千葉県 越川牧場 越川清貴さん
BM技術協会会員の最近の動向~有機認証取得がはじまりました。
  第6回 (有)ファーマーズクラブ赤とんぼ  森谷 安兵衛さん
~自然学を実践する~「土と水の学校」報告 みやぎBM技術協会
「土と水の学校」in山形県天童市
書評『「ムラは問う-激動するアジアの食と農」』 (中国新聞取材班 農山漁村文化協会 刊)
評者 徳江 倫明(株式会社エフティーピーエス代表取締役)

No194 2008年2月号

韓国・済州島で、BMW技術導入10年記念行事を開催
韓国・全農忠南道連盟、日本視察研修報告
「BMの人々」シリーズ第10回
  秋田県 有限会社 有限会社ポークランド 佐藤義弘さん
BM技術協会会員の最近の動向~有機認証取得がはじまりました。
  第5回 (有)ファーマーズクラブ赤とんぼ  山形県・高畠町 御田伸一さん
WATERKEEPER:水を守る流域市民の草の根運動
書評『イタリア有機農業の魂は叫ぶ』 ジーノ・ジロロモーニ 著 (家の光出版)
   評者 竹内 周(Radixの会)

No193 2008年1月号

「BMW技術が本領を発揮するのは今」 BM技術協会理事長 石澤直士
 「有機ネットやまなし」設立 やまなし自然塾が呼びかけ
BM技術協会会員の最近の動向~有機認証取得がはじまりました。
  第4回 (有)ファーマーズクラブ赤とんぼ 山形県・高畠町  星 浩さん
「BMの人々」シリーズ第9回
  秋田県 (有)小坂クリーンセンター 板橋一成さん
~自然学を実践する~「土と水の学校」報告 有機栽培講座
書評「石油もう一つの危機」 石井 彰 著 (日経BP社) 
  評者 長崎 浩(BM技術協会 顧問)
World Ecowatch 「ORGANIC」で世界を養えることが証明される

Author 事務局 : 2009年01月01日21:17

 
Copyright 2005 Takumi Shudan SOLA Co.,Ltd All Rights Reserved.