バックナンバー 2006年

2006年 AQUA 見出し一覧

No180 2006年12月号

◆「第16回BMW技術全国交流会・第2回アジアBMW技術交流会」
~国内外から、多彩な報告や研究発表が~

◆水稲の秋処理・収量向上、ネコブセンチュウ対策のポイントを確認
~自然学を実践する~「土と水の学校」、山形・宮城で開催
◆理論の実践に感銘を受ける
韓国訪日団が白州郷牧場、黒富士農場を視察

No179 2006年11月号

イタリアの食科学大学が日本のスローフードを研修
らでぃっしゅぼーや、白州郷牧場、やまなし自然塾を訪問

◆「土と水の学校」各地で開催
成果を確認し来年に向けての準備を検討
◆WORD ECOWATCH
環境汚染物質と生体免疫劣化と鳥インフルエンザ勃発
 何が鳥インフルエンザ勃発の背景にあるのか(2)
◆環境に負荷をかけない暮らしを
台所、風呂、洗濯で生物活性水の利用実験
◆農と暮らしが調和したエコライフ
楽しみながらエネルギー、食の自給を進めたい

No178 2006年10月号

多彩な活動発表に人々の交流の環を
第16回BMW技術全国交流会・第2回アジアBMW技術交流会「地域の土と水の再生を」
 
◆「土と水の学校」 八峰園で開催
今年の成果と来年の課題を確認
◆WORD ECOWATCH
環境汚染物質と生体免疫劣化と鳥インフルエンザ勃発
◆養豚・耕作農家の連携で地域循環型農業を推進
佐賀県・紅会代表 中村康則さん
◆BMW技術で良質タマゴと堆肥を生産する
~成瀬養鶏場・成瀬寿徳代表(長崎県)が語る~
◆(有)ファーマーズクラブ赤とんぼ
さらなる地域農業の発展に向け新体制スタート

No177 2006年9月号

第16回BMW技術全国交流会・第2回アジアBMW技術交流会
 「地域の土と水の再生を」 11月17日(金)~18日(土)石川県加賀市で開催
◆BM堆肥・生物活性水が必要とされる産地へ
 -三年目を迎えた広域循環型農業生産-
 荒木隆太郎西日本BM技術協会会長に聞く
◆西日本BM技術協会 第14期総会と研修会報告
 新たな視点の農業経営について学び、BMW技術の基礎を再確認
◆WORD ECOWATCH
 ECOHYDROLOGY 生態系の中で水を蘇生させる
◆韓国・慶尚南道の山清郡訪日団
 BMW技術の導入検討を目的に山形・茨城を視察研修
◆岩手県 薬師酪農生産組合
 尿処理を飲水改善とおがくずで解決
◆収穫祭で写真展を開催
 ハーブの香りの野菜畑

No176 2006年8月号

バナナ栽培に適したBMW堆肥等の開発に向け、基礎実験がスタート
 ~タイ・ペッブリ郡バンラート地区~

◆「日本に農業はいらない」に反発、自ら農業を経営することに
 -共生食品株式会社 代表取締役 三澤孝道さん-
◆WORD ECOWATCH
  救済には10年の猶予しかない(2)
◆取組み産地で着実に成果、収穫量倍増も ~自然学を実践する~「土と水の学校」

No175 2006年7月号

名水の里~山梨県白州町にBMW技術導入の製菓・大豆加工工場が竣工
◆千葉BM技術協会総会開催
 「河川流域の水や土を再生し、新たな農業・地域・人づくりを」テーマに講演会
◆やまなし自然塾例会報告
 -講演「日本列島の歴史」名古屋大学 環境学研究科教員 奥地拓生氏
◆WORD ECOWATCH
  海面が大地を呑み込んでいく(1)
◆~自然学を実践する~「土と水の学校」各地で開催
 植物生理や土壌を知り、農業とBMを科学する
◆書評「森が消えれば海も死ぬ~陸と海を結ぶ生態学」
  [松永勝彦(元北海道大学教授、現四日市大学特任教授)著 講談社ブルーバックス]

No174 2006年6月号

水の再生運動を通じて、流域共同体=ミクロコスモスの建設へ
  ~世界自然遺産「白神山地」の青森県・西目屋村でシンポジウム開催~

◆WORD ECOWATCH
  下水に流棄されるものの「リヴェンジ」
◆一人一人の個性が生きる農園コミュニティ 茨城県『ハーブの香りの野菜畑』
◆韓国BM技術協会 鄭会長 訪日団が白州郷牧場を視察
◆山梨県・白州町で「土と水の学校」開催
 「韓国・プルム農学校について」プルム農学校 専攻部 鄭ミンチョル教授
 「日本列島の成立と白州の花崗岩」名古屋大学 環境学研究科教員 奥地拓生氏

No173 2006年5月号

第二回韓国BMW技術交流会開催
◆WORD ECOWATCH
  なぜ動物飼育環境は疫病に包囲されてしまったのか
◆やまなし自然塾、新体制で新たな飛躍を
◆タイ訪問記-バナナ栽培に適したBM堆肥等の開発・基礎研究に着手

No172 2006年4月号

BMW技術の普及、方向性について情報・意見交換
  (株)匠集団そら 第十三期株主総会開催
◆共生食品㈱の排水処理施設で高密度生物膜生成実験
◆中国でのBMW技術普及について協議
 上海の同済大学、崇明島長江農場をBM協会と匠集団そらが訪問
◆WORD ECOWATCH
  清い水を飲むのは人間の権利
~水道事業の私企業化がアクセスの改善に失敗する~
◆映画「白神の夢」~森と海に生きる~
 示唆に富む流域共同体という概念 地域ミクロコスモスのイメージの参考に
◆西日本BM技術協会学習会・研修会報告
 各人取組みを報告、経験を交換しました
◆~自然学を実践する~「土と水の学校」青森、山形で開催
 各作物別の栽培計画を検討

No171 2006年3月号

フィリピン・ネグロス島で兼重正次さんの10周年忌
  記念碑前に10年の成果を報告
◆家庭雑排水から生物活性水づくり
  さつまいも栽培にフル活用
◆WORD ECOWATCH
  自然保護を推進する人達が荒廃農地を買い取り野生地に変えている
◆千葉BM技術協会学習会報告
  地域で生かされる生物活性水
◆~自然学を実践する~「土と水の学校」茨城で開催
  圃場を巡回して水菜の生理と土の指導も
◆第十五回BMW技術全国交流会の発表から
生物活性水利用の培養緑藻類に抗がん効果

No170 2006年2月号

定年後の新たなライフスタイルの想像
 -BMW技術応用の農と暮らし-
◆白州の自然の下に膨らむ農学校へのヴィジョン
◆WORD ECOWATCH
 環境/生態学最前線:地球温暖化と森林の関係に新発見
◆第15回BMW全国交流会の発表から
 ・BMWプラントで循環の暮らしを実現する
 ・生物活性水の中の微生物
◆「土と水の学校」開催
◆「白神の夢」白州で上映会
 -子供たちに監督とプロデューサーが語りかける-

No169 2006年1月号

新年への期待 子供たちが教えてくれた事
◆タイ訪問報告 BMW技術のバナナ栽培応用
  -本格活用へ向け基本技術を指導する-
◆WORD ECOWATCH
 幹細胞の研究詐欺で科学研究における倫理が追求される
◆白州郷牧場に期待の図書館が完成
◆毎日農業記録賞最優秀賞を受賞~向山かず美さん

Author 事務局 : 2005年12月31日14:06

 
Copyright 2005 Takumi Shudan SOLA Co.,Ltd All Rights Reserved.