バックナンバー 2001年 109号から120号

No120 2001年12月号

◆第11回BMW技術全国交流会報告 特集号
・基調報告 「自然に学び、人と資源の循環を」
・発表の概要 
◆各地の動き

No119 2001年11月号

◆技術、地域、仲間を一つにして
◆BMW技術はどう活用されているか
◆BMW技術協会の構成と活動のしくみ
◆BMW技術を始めるには
◆BMW技術を詳しく知るための書籍・刊行物案内
◆BMWシステム プラント設置場所一覧
◆WORLD ECOWATCH 英国に於ける狂牛病の軌跡-闇と光。
◆SOLA information 秋野菜・収穫までのお手入れポイント!
◆初めてのBMW技術-理論編13 「生体と重金属」

No118 2001年10月号

◆新しい生産・ライフスタイルを求めて 和郷園でガーデン・ポタジェ講座が開講
◆ミクロコスモスリポート 蘇った村のニンニク栽培 青森県常磐村
◆堆肥に関する技術研究会を開催 今後のデータ収集と分析項目を確認
◆無農薬露地キュウリ栽培の連作実験 活性水と堆肥でうどんこ病を克服
◆WORLD ECOWATCH ゴリラが殺されていく。類人猿肉が市場へ
◆SOLA information 作って見よう秋野菜!素人・野菜づくりの栽培ポイント
◆初めてのBMW技術-理論編12 「生物活性水のCODと窒素濃度」

No117 2001年9月号

◆タイでBMW技術展開が具体化。デモプラントのオープニングセレモニー開催
◆大きな技術展開の可能性を再確認 ―タイ・ベトナム訪問報告
◆技術の一本化と生産・販売の連携へ 高知県各町村の動向
◆白州・黒富士・和郷園を訪問して
◆地域の憩いの場になった 「ハーブの香りの野菜畑」
◆BOD1ppm以下を実現 中水利用施設が稼動開始
◆SOLA information 生物活性水による、ヤロビザーチャ(春化処理)始まる
◆初めてのBMW技術-理論編11 「生物活性水のミネラル」
◆各地の動き

No116 2001年8月号

◆アジア特集号 
・タイ 資源循環型農業の確立へ
・中国 友情と信頼の胎動が…
・ベトナム 地方の実践から中央へ
・フィリピン 創意と工夫の技術の課題
・インドネシア エビ養殖の課題と活性水
・日本 新たな農業モデルに兆戦 大分県久住町
・エッセイ~アジアの国々…そして私たち~
◆WORLD ECOWATCH 懲りない国際海外援助のかたち
◆SOLA information 生物活性水とニームでアブラ虫防除に絶大な効果
◆初めてのBMW技術-理論編10 「細菌がミネラルに住むわけ」
◆合同研修会・各総会を開催
◆千葉BM総会開催

No115 2001年7月号

◆中国オーガニック農産物事情視察報告
◆初めてのBMW技術-理論編9 「溶媒としての水」
◆全国理事会開催 -今年度の協会活動方針等を決定
◆WORLD ECOWATCH 苦境の米国果実農民が補助金に走る
◆韓国リポート BMWプラント動向
◆韓国農業事情報告 
~一面に広がるビニールハウスの海原 アジアの農業の個性と連携の思いが~
◆礒田工房研修レポート

No114 2001年6月号

◆サイレージ化の決め手はBMW技術
◆BM方式の家庭用生ゴミ処理機「高い無臭性と容易な利用性」生ゴミモニター会議ルポ
◆最新技術情報 生物活性水の磁性化実験
◆WORLD ECOWATCH 迫る共同農業政策(CAP)の改革――EU農業の危機 
◆初めてのBMW技術-理論編8 「水のクラスター」
◆SOLA information 水―世界で。食糧危機が先か?水危機が先か?
◆簡易尿処理施設が完成「七滝堆肥利用組合」

No113 2001年5月号

◆循環技術が酪農と観光を結びつける 富山町吉沢地区に簡易尿処理施設が完成
◆ミクロコスモスリポート 土佐山村の現状と課題 今年度生ゴミ堆肥化事業に着手
◆SOLA information 地方の水「まだ大丈夫」はいつまで?
◆WORLD ECOWATCH 森の民に未来を見た先駆的な民族生態学者
◆レンタルミニ農園を開園 茨城BM自然塾
◆初めてのBMW技術-理論編7 「天変地異」
◆巧みに組込まれたBM技術 メンテナンスが容易に

No112 2001年4月号

◆四川省にBMW技術で有機モデル農場を建設 
 -(株)山梨自然学研究所と敦煌集団が現地法人を設立
◆BMW技術、キューバへ ~観察から見えるヒューマンな生活~
◆SOLA information 水を造る―環境科学の課題
◆DATA FILE 土を追求する
◆WORLD ECOWATCH エデン楽園プロジェクト・世界最大の球体温室
◆グリーンコープ BMW技術学習会を開催
◆韓国訪問記 目覚しく変貌する風景
◆書評『海の帝国 アジアをどう考えるか』
◆BMW技術実践編4 水稲栽培におけるBMW技術②
◆初めてのBMW技術-理論編6 「ミネラルと生命」
◆地上据置型の中水利用施設が完成 工期を大幅に短縮、移設も可能に

No111 2001年3月号

◆ベトナム・ダラット市とデモプラント建設契約に調印
◆BMW技術導入に向け第一次協議団がタイを訪問
◆SOLA information 現代は私達自らが、安全でおいしい水を作り出す時代です!
◆WORLD ECOWATCH 農民の希望が炎に消える―口蹄病勃発の背景
◆「綾町を訪ねる一泊研修会」開催報告 千葉BM技術協会
◆一年間の実践成果を報告 第六回BMW技術学習・交流会開催 関西BM技術研究会
◆書評『野菜が糖尿病をひきおこす!?』
◆初めてのBMW技術-理論編5 「ヴェトナムで石をさがす」
◆首都圏コープ事業連合「岩槻センター」が竣工 BMW中水利用施設を設置

No110 2001年2月号

◆ファーマーズクラブ赤とんぼのとりくみ-農業法人として全国で始めてISO14001取得
◆初めてのBMW技術―理論編4 「岩石を利用する」 
◆水栽培におけるBMW技術
◆第3回BMW技術研修会(養鶏)開催される
◆韓国レポート「お正月」
◆プラント動向

No109 2001年1月号

◆2001年を迎えて ~ATの世界へ~
◆初めてのBMW技術―理論編3 「ミネラルとは?」
◆第10回BMW技術全国交流会発表より
・稲作とBMW技術
・素材ニームの活用を目指して
・私のBMW農法のとりくみ
・ボカシ肥料を使用した果実栽培
・地域循環型農業を目指して
・新生酪農クラブの取り組み
・土壌薫蒸からの脱却を目指して
・やまびこ会の生物活性水との取り組み
・自然と共生する農業を目指して
・改めて生物活性水を考える

Author 事務局 : 2001年12月31日18:00

バックナンバー 2001年 109号から120号

No120 2001年12月号

◆第11回BMW技術全国交流会報告 特集号
・基調報告 「自然に学び、人と資源の循環を」
・発表の概要 
◆各地の動き

No119 2001年11月号

◆技術、地域、仲間を一つにして
◆BMW技術はどう活用されているか
◆BMW技術協会の構成と活動のしくみ
◆BMW技術を始めるには
◆BMW技術を詳しく知るための書籍・刊行物案内
◆BMWシステム プラント設置場所一覧
◆WORLD ECOWATCH 英国に於ける狂牛病の軌跡-闇と光。
◆SOLA information 秋野菜・収穫までのお手入れポイント!
◆初めてのBMW技術-理論編13 「生体と重金属」

No118 2001年10月号

◆新しい生産・ライフスタイルを求めて 和郷園でガーデン・ポタジェ講座が開講
◆ミクロコスモスリポート 蘇った村のニンニク栽培 青森県常磐村
◆堆肥に関する技術研究会を開催 今後のデータ収集と分析項目を確認
◆無農薬露地キュウリ栽培の連作実験 活性水と堆肥でうどんこ病を克服
◆WORLD ECOWATCH ゴリラが殺されていく。類人猿肉が市場へ
◆SOLA information 作って見よう秋野菜!素人・野菜づくりの栽培ポイント
◆初めてのBMW技術-理論編12 「生物活性水のCODと窒素濃度」

No117 2001年9月号

◆タイでBMW技術展開が具体化。デモプラントのオープニングセレモニー開催
◆大きな技術展開の可能性を再確認 ―タイ・ベトナム訪問報告
◆技術の一本化と生産・販売の連携へ 高知県各町村の動向
◆白州・黒富士・和郷園を訪問して
◆地域の憩いの場になった 「ハーブの香りの野菜畑」
◆BOD1ppm以下を実現 中水利用施設が稼動開始
◆SOLA information 生物活性水による、ヤロビザーチャ(春化処理)始まる
◆初めてのBMW技術-理論編11 「生物活性水のミネラル」
◆各地の動き

No116 2001年8月号

◆アジア特集号 
・タイ 資源循環型農業の確立へ
・中国 友情と信頼の胎動が…
・ベトナム 地方の実践から中央へ
・フィリピン 創意と工夫の技術の課題
・インドネシア エビ養殖の課題と活性水
・日本 新たな農業モデルに兆戦 大分県久住町
・エッセイ~アジアの国々…そして私たち~
◆WORLD ECOWATCH 懲りない国際海外援助のかたち
◆SOLA information 生物活性水とニームでアブラ虫防除に絶大な効果
◆初めてのBMW技術-理論編10 「細菌がミネラルに住むわけ」
◆合同研修会・各総会を開催
◆千葉BM総会開催

No115 2001年7月号

◆中国オーガニック農産物事情視察報告
◆初めてのBMW技術-理論編9 「溶媒としての水」
◆全国理事会開催 -今年度の協会活動方針等を決定
◆WORLD ECOWATCH 苦境の米国果実農民が補助金に走る
◆韓国リポート BMWプラント動向
◆韓国農業事情報告 
~一面に広がるビニールハウスの海原 アジアの農業の個性と連携の思いが~
◆礒田工房研修レポート

No114 2001年6月号

◆サイレージ化の決め手はBMW技術
◆BM方式の家庭用生ゴミ処理機「高い無臭性と容易な利用性」生ゴミモニター会議ルポ
◆最新技術情報 生物活性水の磁性化実験
◆WORLD ECOWATCH 迫る共同農業政策(CAP)の改革――EU農業の危機 
◆初めてのBMW技術-理論編8 「水のクラスター」
◆SOLA information 水―世界で。食糧危機が先か?水危機が先か?
◆簡易尿処理施設が完成「七滝堆肥利用組合」

No113 2001年5月号

◆循環技術が酪農と観光を結びつける 富山町吉沢地区に簡易尿処理施設が完成
◆ミクロコスモスリポート 土佐山村の現状と課題 今年度生ゴミ堆肥化事業に着手
◆SOLA information 地方の水「まだ大丈夫」はいつまで?
◆WORLD ECOWATCH 森の民に未来を見た先駆的な民族生態学者
◆レンタルミニ農園を開園 茨城BM自然塾
◆初めてのBMW技術-理論編7 「天変地異」
◆巧みに組込まれたBM技術 メンテナンスが容易に

No112 2001年4月号

◆四川省にBMW技術で有機モデル農場を建設 
 -(株)山梨自然学研究所と敦煌集団が現地法人を設立
◆BMW技術、キューバへ ~観察から見えるヒューマンな生活~
◆SOLA information 水を造る―環境科学の課題
◆DATA FILE 土を追求する
◆WORLD ECOWATCH エデン楽園プロジェクト・世界最大の球体温室
◆グリーンコープ BMW技術学習会を開催
◆韓国訪問記 目覚しく変貌する風景
◆書評『海の帝国 アジアをどう考えるか』
◆BMW技術実践編4 水稲栽培におけるBMW技術②
◆初めてのBMW技術-理論編6 「ミネラルと生命」
◆地上据置型の中水利用施設が完成 工期を大幅に短縮、移設も可能に

No111 2001年3月号

◆ベトナム・ダラット市とデモプラント建設契約に調印
◆BMW技術導入に向け第一次協議団がタイを訪問
◆SOLA information 現代は私達自らが、安全でおいしい水を作り出す時代です!
◆WORLD ECOWATCH 農民の希望が炎に消える―口蹄病勃発の背景
◆「綾町を訪ねる一泊研修会」開催報告 千葉BM技術協会
◆一年間の実践成果を報告 第六回BMW技術学習・交流会開催 関西BM技術研究会
◆書評『野菜が糖尿病をひきおこす!?』
◆初めてのBMW技術-理論編5 「ヴェトナムで石をさがす」
◆首都圏コープ事業連合「岩槻センター」が竣工 BMW中水利用施設を設置

No110 2001年2月号

◆ファーマーズクラブ赤とんぼのとりくみ-農業法人として全国で始めてISO14001取得
◆初めてのBMW技術―理論編4 「岩石を利用する」 
◆水栽培におけるBMW技術
◆第3回BMW技術研修会(養鶏)開催される
◆韓国レポート「お正月」
◆プラント動向

No109 2001年1月号

◆2001年を迎えて ~ATの世界へ~
◆初めてのBMW技術―理論編3 「ミネラルとは?」
◆第10回BMW技術全国交流会発表より
・稲作とBMW技術
・素材ニームの活用を目指して
・私のBMW農法のとりくみ
・ボカシ肥料を使用した果実栽培
・地域循環型農業を目指して
・新生酪農クラブの取り組み
・土壌薫蒸からの脱却を目指して
・やまびこ会の生物活性水との取り組み
・自然と共生する農業を目指して
・改めて生物活性水を考える

Author 事務局 : 2001年12月31日18:00

 
Copyright 2005 Takumi Shudan SOLA Co.,Ltd All Rights Reserved.