« バックナンバー 1995年 42号から50号 | メイン | バックナンバー 1997年 62号から73号 »

1996年12月31日

バックナンバー 1996年 51号から61号

No61 1996年12月号

◆BMW技術はどこまできたか -第6回BMW技術全国交流会によせて
◆全国交流会フラッシュニース
◆96年度全国理事会報告
◆必読文献案内(11)『病原性大腸菌O-157いま何がわかっているのか』
◆養鶏場を地域農業の核に
◆全国プラント紹介No.8 「大川村堆肥センター」「とさやま土づくりセンター」
◆各地の動向

N60 1996年10月号

◆全国交流会で今日におけるBMW技術の共有を
◆村づくりに熱中
◆全国プラント紹介No.7 「グリーンコープ連合」「中原農場」
◆必読文献案内(10)『生態と環境』
◆各地の動向

No59 1996年9月号

◆韓国 緑の平和生協と共に白州郷牧場を訪ねて
◆東北で新たな普及の幕開けが
◆全国プラント紹介No.6 「(有)田村ポートリーファーム」「グリーンコープ連合」
◆必読文献案内(9)『感染するとはどういうことか』
◆各地の動向

No58 1996年8月号

◆ネグロスから有機農業研修生が来日 ~白州郷牧場と山本養豚場でBMW技術を学ぶ~
◆全国プラント紹介No.5 「大町養豚場」「(有)西野養鶏場」
◆農場訪問 -甘くておいしいBMW野菜 青森県/八峰園
◆自分と対面する農業体験 -白州実験農場で職員農業体験研修を実施
◆くらしに活きるBMW技術 ~楽しみながら使う 生物活性水「BMそら」~
◆各地の動向

No57 1996年7月号

◆秋田県小坂町BMWモデルプラント誕生 -(有)ポークランドと(有)小坂クリーンセンター竣工祝賀会開催
◆BMWプラントの定義について
◆必読文献案内(8)『技術と人間の倫理』
◆第2回全国事務局会議を開催

No56 1996年6月号

◆都市の生ゴミ循環を実践 -老人ホームで生ゴミ堆肥機を導入
◆農業は文化の創造
◆全国プラント紹介No.4 「(有)大矢野原農場」「中村畜産」
◆必読文献案内(7)『環境保護運動は どこが間違っているのか?』
◆各地の動向

No55 1996年5月号

◆農業分野での第一人者にむかって
◆ネグロス島 探訪記
◆全国プラント紹介No.3 「(農)サン・ファーム」「(有)グリーンファーム久住」
◆必読文献案内(6)『水道の思想』
◆くらしに活きるBMW技術
・ペットの脱臭に効果てきめん 生物活性水「BMそら」
・子供には、安心できる水を 活水器「生命潮流SK-1」
◆各地の動向

No54 1996年4月号

◆通常理事会開催 -96年度事業計画・方針・予算(案)を承認
◆全国事務局会議を開催
◆地域循環農業をめざして~ネグロス「カネシゲ・ファーム」誕生
◆韓国でBMW技術講演会開催される
◆全国プラント紹介No.2 「やまびこ会」「(有)那須ファーム」
◆必読文献案内(5)『鉱物・岩石』
◆くらしに活きるBMW技術
・「BM菌体」でわが家の食生活をチェック
・「BMそら」職場のみんなが愛用してます
◆各地の動向

No53 1996年3月号

◆地域の活性化をめざして~BMW頸城ゆうきセンター誕生~
◆第5回BMW技術全国交流会から -各地の報告要約
◆夢がある 次世代までも百姓
◆全国プラント紹介No.1 「濱田酒造(株)」「綾町農協・養豚団地」
◆必読文献案内(4)『ウイルスの反乱』
◆各地の動向(学習会)
◆くらしに活きるBMW技術
 ・生ゴミに「BM菌体」を
 ・わが家は「BMそら」ファン
 ・「BMそら」っておもしろい

No52 1996年2月号

◆第5回BMW技術全国交流会から~大分県における「地球にやさしい村」構想~
◆百姓は好きなことをやらないと
◆生物活性水「BMそら」が都市生活を変える
◆必読文献案内(3)『水とは何か』
◆茨城BM自然塾 活動レポートⅢ
◆西日本BM技術協会 臨時総会報告

No51 1996年1月号

◆第5回BMW技術全国交流会開かれる
◆BMW技術と生活
・市民農園で生ゴミ堆肥を生かす
・アッ!消えた
◆必読文献案内(2)『最近の逆襲』
◆大分県久住町「地球にやさしいむら」づくりを支えるBMW技術 第二回
◆BMW技術運動のパート2に向けて志を一つに
◆BMW技術 米国特許取得

Author 事務局 : 1996年12月31日 18:00

 
Copyright 2005 Takumi Shudan SOLA Co.,Ltd All Rights Reserved.