« バックナンバー 1996年 51号から61号 | メイン | バックナンバー 1998年 74号から84号 »

1997年12月31日

バックナンバー 1997年 62号から73号

No73 1997年12月号

◆農業・環境分野で定着、拡大へ -第7回BMW技術全国交流会開催
◆田舎暮らし、食べ物が接点に
◆各地の動向
◆BMW技術全国交流会フラッシュニュース

No72 1997年11月号

◆自らの手で未来開拓の第一歩を -第1回全国産直生産者交流会開催
◆米で21世紀に飛ぶ赤とんぼ
◆各地の動向
◆全国プラント紹介No.19 「佐々木養豚場」
◆韓国での広がりを期待

No71 1997年10月号

◆第7回BMW技術全国交流会開催にあてって
◆小坂の大地を農業で再生
◆全国プラント紹介No.18 「(有)千葉自然学研究所」「(有)小坂クリーンセンター」
◆必読文献案内(18)『裂ける大地 アフリカ大地溝帯の謎』
◆各地の動向
◆異常事態続く米事情
◆塩ビ焼却を止めよう~ダイオキシン類汚染防止へ~

No70 1997年9月号

◆「ファーマーズマーケットとらじろう」オープン
◆農業の復権を目指して
◆全国プラント紹介No.17 「大阪東部生協」「染矢養鶏場」
◆必読文献案内(17)『<図解>ミネラルのはなし』
◆各地の動向

No69 1997年8月号

◆全国交流会開催概要決まる 福岡市にて
◆全国プラント紹介No.16 「田中一作氏」「十和村堆肥センター」
◆必読文献案内(16)『生化学の夜明け-発酵の謎を追って-』
◆各地の動向

No68 1997年7月号

◆韓国初の生物活性水プラント培養開始 -慶州市の金さんの農場で進行中
◆全国プラント紹介No.15 「田口農場」「(有)トヨサキ養鶏」
◆必読文献案内(15)『水の不思議-秘められた力を科学する-』
◆土と水をつくる人々の会 学習会講演②
◆各地の動向

No67 1997年6月号

◆生ゴミ処理の背景について -土と水をつくる人々の会 学習会講演①
◆BM堆肥、生物活性水利用元年に
◆必読文献案内(14)『かわらの小石の図鑑』
◆全国プラント紹介No.14 -蒜山酪農農業協同組合、南高有機農法研究会
◆各地の動向

No66 1997年5月号

◆中水利用システム完成~ドゥコープ蕨センター~
◆畜産農家と提携して野菜生産
◆必読文献案内(13)『生命の意味論』
◆全国プラント紹介No.13 「赤座養鶏場」「(農)秋田家禽」
◆各地の動向

No65 1997年4月号

◆静岡で研修・勉強会組織化
◆十和村におけるBMW技術の活用
◆全国プラント紹介No.12 「笹神村ゆうきセンター」「(農)トキワ養鶏」
◆96年度3月全国理事会報告
◆各地の動向

No64 1997年3月号

◆本格的な活動を目指す学習会
◆BMと畜産技術
◆全国プラント紹介No.11 「頚城BMWゆうきセンター」「㈱オオヌマ」
◆各地の動向

No63 1997年2月号

◆韓国 緑の平和生協でBMW技術導入具体化
◆BMWシステム導入農場 -鶏糞中の微生物の動態
◆全国プラント紹介No.10 -「小澤農園」「(有)奥村養鶏場」
◆12月常任理事会報告
◆各地の動向

No62 1997年1月号

◆BMW技術を一層確かなものに
◆耕作農業とBMW技術 -耕作における生物活性水の効果
◆全国プラント紹介No.9 -「清水牧場」「(有)和郷」
◆必読文献案内(12)『バイオスフィア実験生活』
◆各地の動向

Author 事務局 : 1997年12月31日 18:00

 
Copyright 2005 Takumi Shudan SOLA Co.,Ltd All Rights Reserved.