« 出版物一覧 | メイン | 酪農でのBMW技術の具体例 »

2005年07月11日

養鶏での具体的使用例

養鶏でのBMW技術(生物活性水)使用例
1.採卵鶏の場合

(1)鶏の飲み水を改善する
 ○飲水を改善する
  全ての生き物にとって水は非常に大切です。ですから、家畜にBMW技術を適用
  する場合、まず家畜の飲み水を「生き物に良い水」に改善することから始めます。
  その為にBMW技術飲水改善施設を導入します。
 ○BMW技術飲水改善施設の導入
  河川や地下水等の原水をタンクに貯めて、BMW技術により精製させます。
  結果できた水は「生き物にとって良い水」深山の清流に流れる水のようになります。 
☆期待される効果は?
 環境面での効果
  1.悪臭の軽減
    飲水改善された水を飲ませると、家畜の腸内細菌が整えられ健康になり、糞尿
    の臭いが抑えられます。
  2.ハエの発生の抑制
  3.鶏の消化器系と肝臓が健全になる。
  4.コクシジウム病等の病気にかかりにくくなる。
 経済面での効果
  1.育成率の向上
  2.飼料要求率の向上
  3.破卵率の低下
  4.産卵率の向上
  5.卵の品質が良くなる
    卵が重くなり、黄身が盛り上がります。白身を箸でつまんで黄身まで持ち上げる
    ことができる卵を作ることもできます。
  ☆飲水改善された水に「生物活性水」を混ぜて飲ませる。
  飲水改善施設で改善された水に「生物活性水」を500〜1,000倍になるよう希釈した
  水を鶏に飲ませます。こうすることにより更に効果が高まります。

(2)鶏舎に生物活性水を噴霧する

 ○生物活性水の原液を鶏舎に噴霧します。
  1日1回鶏舎に生物活性水の原液を数分間噴霧します。
 ○鶏舎の清掃に生物活性水の原液を使用する
  鶏舎を洗浄する時に生物活性水の原液で洗います。
 ○糞を堆肥化する時に生物活性水を噴霧する
  1.始めの水分調整時に生物活性水を使用して水分65%前後にします。
  2.堆肥舎に、堆肥切替し時 もしくは毎日数回数分間、生物活性水の原液を噴霧
    します。大体、堆肥1?当り原液10?程度です。  
☆期待される効果は?
 環境面での効果
  1.鶏舎に生物活性水の原液を噴霧する事により鶏舎全体の微生物バランスを
   整えて畜舎の臭いを軽減します。
  2.ハエの発生が少なくなる。

*BMW技術の効果を発揮させる為には鶏舎の消毒、抗生物質のご使用は避けて頂く
  ことが重要です。


トキワ養鶏(青森県)での事例

 トキワ養鶏は青森県の南津軽郡にある常盤村にあります。
 現在は約60万羽のヒヨコを育成しています。鶏の他には、豚を500頭の一貫でやっており
 他に「りんご(20町歩)」「にんにく・アスパラガス等」も作っています。
 鶏舎の悪臭対策をきっかけにBMW技術を導入し、悪臭の軽減、白身で黄身が箸でつまめ
 る卵づくり、畜産と耕作農家の地域内での連携等を実現しています。
(1)飲水改善施設の導入
 平成6年より飲水改善施設が稼動しています。施設を導入した理由は悪臭対策でした。
 1)鶏の飲水改善
  使用方法 原水は井戸水を使用しており、ホーロータンクの中でBMW技術により
       「生き物に良い水」へと精製されていきます。その水は鶏舎へと
       配管され鶏の飲み水と なっています。

(2)生物活性水施設の導入

 平成6年に飲水改善施設と同時に生物活性水施設も導入されました。
 生物活性水の使用方法
 1)鶏の飲水に添加   
  使用方法 飲水改善された水に約1,000倍になるよう希釈して混ぜています。
  効果 1、悪臭が抑制されました。
     2、黄身が盛り上がり、白身で黄身が箸でつまめるようになった。
     3、産卵率の向上    80.8(1992年) ⇒82.7(1993年)
     4、日産卵率の向上   52.97(1992年)⇒54.19(1993年)
     5、平均卵重の向上   65.55(1992年)⇒65.51(1993年)
     6、飼料要求率の向上 2.25(1992年)⇒2.18(1993年)  
     7、鶏舎の中の鶏糞が夏場発酵するのが非常に早くなった。
  *1993年のデータであり現在の数値はかなり違っています。
   (もちろん良い数値になっています)
 2)堆肥センターでの利用
  使用方法 1、鶏糞・豚糞による堆肥センターで原液を噴霧しています。
       2、その生物活性水を使用して作った堆肥で
        「にんにく・とうもろこし・りんご」 を作っています。
  効果   堆肥センターの悪臭がなくなり発酵が促進されました。
 3)発酵飼料での使用
  使用方法 発酵飼料をつくる時に生物活性水を使用しています。
       原料に米ぬか、乾燥したおからを使用し、生物活性水を加えます。
       これを1週間程発酵させます。発酵させた飼料は通常の餌に
       1〜2%の割合で混ぜて鶏に与えます。
  効果   発酵飼料を与えると、腸や内臓の働きが活発になり、盲腸が大きく、
       腸が長くなります。腸が長くなると、時間をかけて消化するので
       栄養の吸収が良くなります。

 4)野菜類の栽培に使用
  使用方法 にんにく・アスパラガスの栽培時にBMW技術で育成された鶏の糞を
       原料とし、生物活性水を使用して作った堆肥を使用しています。

産卵鶏
平飼い鶏舎(2万羽)
外で遊ぶ鶏達
飲水改善施設
生物活性水施設
発酵飼料
養豚場
りんご
堆肥センター
ライスセンターの風景
にんにく収穫風景
こんな大きいにんにくが!

☆BMW技術飲水改善施設とは
 B=バクテリアとM=ミネラルによりW=ウォーター(水)を「生き物に良い水」に
   変える施設です。家畜の飲み水用のタンクにバイオリアクター塔を組み込み、
   各種の自然石を設置して曝気して精製します。

☆BMW技術生物活性水とは

 BMW技術により作られた微生物の代謝物とミネラルの凝縮液
 完熟堆肥から作る方法と家畜の尿から作る方法がある。
 生物活性水は植物(野菜、果樹、稲等)や家畜(牛、鶏、豚等)の健康を促進し、薬(農薬
 抗生物質等)に頼らずに、地域循環農業を実現させるのに大変役に立ちます。
 家庭での消臭(台所、トイレ、ペット)にも、利用できます。

BMW技術施設の種類、詳細については、「(株)匠集団そら」へ

Author 事務局 : 2005年07月11日 12:25

 
Copyright 2005 Takumi Shudan SOLA Co.,Ltd All Rights Reserved.