BM行脚 終了しました。以降はFACEBOOKをご覧ください!

BM行脚


Author 事務局 : 2014年08月02日09:30

定期株主総会は終了しました。

4月9日(水)の15時から定期株主総会を開催しました。


Author 事務局 : 2014年04月09日23:15

フェイスブックもあります!

https://www.facebook.com/BMW.Association

プラント巡回や点検の報告、BM協会の学習会などの情報を更新しています!

Author 事務局 : 2014年01月07日06:51

海外プラント動向

◆フィリピン・北部ルソン・カワヤン市
農業組合法人CORDEVの生物活性水プラントが移転しました。
facebookより

◆インドネシア・シドアルジョ
ATINA社(2月工事開始)→3月に排水処理&生物活性水プラントが完成!
BM行脚より

※また、ネグロス島で新たなプラントが建設される予定です。

View image

↑ATINA社の建設予定地

View image

↑北部ルソンの工事風景

Author 事務局 : 2013年09月14日06:14

国内プラント動向1

新しいBMWプラントを紹介します。
今年に入ってから設置されたプラントは次のプラントです。

facebookより

◆生物活性水施設
ポークランド第2農場(秋田県・小坂町)
ふるさと自然農塾(茨城県・茨城町)

※宮崎県の綾町にプラントが導入される予定です。

Author 事務局 : 2013年09月12日06:04

フィリピン生物活性水施設プラント開所式

フィリピン北部ルソンのCRDEV堆肥センターで生物活性水施設の開所式がありました。

ブログBM行脚をご覧下さい。

今後、フィリピンでのBM技術の復興に、
匠集団そらは精力的に取り組んでいきます。

Author 事務局 : 2009年09月16日18:31

北海道厚岸町石沢牧場で飲水改善施設プラントが稼働

北海道厚岸郡厚岸町 石沢牧場で飲水改善プラントが稼働を始めました。
石沢牧場はマイペース酪農に取り組み、規模拡大とは逆の発想で、
地域の風土や乳牛の自然力に依拠した、放牧が主体の飼養形態です。
搾乳牛は40頭規模です。

IMGP1600  小サイズ.jpg
 年間を通して牧草地に放牧されている

搾乳された生乳はパルシステム連合会へ出荷され「こんせん72牛乳」として
パルシステムの組合員に供給されています。
平成20年度のパルシステム連合会のレインボーパル基金の助成事業として
飲水改善プラントを設置しました。

IMGP1724  小サイズ.jpg
 飲水改善施設 土木槽

(BM行脚もご覧ください。)


Author 事務局 : 2008年09月15日09:31

井沢牧場 飲水改善施設完成

IMG_1207.jpg

7月23日に井沢牧場(謙信の郷 新潟県上越市)の飲水改善施設が完成しました。

原油価格の暴騰、飼料高の影響で苦しい状況が続く中、
あえて施設を導入し、生産体制を上げていく試みです。
8月には北海道の石沢牧場にも飲水改善施設が導入されます。

酪農経営の危機が騒がれてはいますが、頑張って下さい!

IMG_1148.jpg

↑設置前

IMG_1181.jpg

↑設置後

IMG_1224.jpg

↑完成(上から)

Author 事務局 : 2008年07月25日01:49

韓国 BM幸福づくり

IMG_0600.jpg

4月22日から23日の2日間、韓国の楊平郡農業技術センターにおいて、
韓国BM技術協会の呼びかけにより「BM幸福づくり」と題し、
今後の韓国でのBM技術をどのように普及・活性化させて行くかについて、
みんなで話し合い、考える会と視察会が開かれました。

初日の会場は楊平郡農業技術センター親環境農業教育館。
ここ楊平郡ではBM技術を強く推進しており、農業技術センターのパンフレットにも
BM技術の概要・説明などが大きく取り上げられています。
また、楊平郡で3つの生物活性水施設を所有しており、
約950戸の農家がそこからできる生物活性水を利用しています。

この会の実行委員はダンノモ農場の李代表。
参加者は韓国でBM施設を導入している、または生物活性水を利用している生産者の方々、
楊平農業技術センター長、BM担当の職員の方など約20名。
そらインターナショナルコリアの河代表、徐氏。
日本からは匠集団そらより、椎名代表取締役とプラント事業部の秋山、
その他、楊平の前郡守の民氏など。

会に先立って、現楊平郡郡守、前楊平郡郡守(郡守は日本で言う知事)、ダンノモ農場の李代表、
の挨拶に始まり、韓国農政新聞顧問の金氏、弊社の椎名代表取締役などが続きました。

その後は、生産者を中心に話し合いが夕食を挟んで、約4時間行われました。
今後のBMについて様々な意見が交換されていたようです。
詳細は次々号のBM協会機関紙「AQUA」に掲載されるとのことです。

IMG_0608.jpg

Author 事務局 : 2008年04月30日13:34

千葉県野田市船形地区に生物活性水完成!

野田市船形地区にあるの古谷さん宅に生物活性水施設が2月2日に完成したことは、
3月号のAQUAでも紹介されていましたが、
給水を開始して約1ヵ月半が過ぎ、生物活性水が完成しました。

CIMG4587  小サイズ.jpg

当日は今後の管理方法、活性水の利用法などが、
NPO支援センターちばの方、「園芸福祉農場」のボランティアや指導者の方達などに、
説明されました。
CIMG4602  小サイズ.jpg


Author 事務局 : 2008年03月26日14:06

講演会「食品の裏側」著者 安部司氏 ―食の本当の豊かさとは―

先週末、甲州市民文化会館に行ってきました。
目的は、「食品の裏側」の著者でも知られる安部司氏の講演会です。

食品の裏側とは、加工食品などの袋の裏側にある表示を指すとのこと。
添加物と言うより、加工食品に対する認識の甘さ、いや甘さなんてもんではありません、
あまりにも無知な私達。
昨今のニュースを騒がしている、輸入冷凍加工食品もそうですが、
私達はあまりにも、自分達の食物に対して無知過ぎる。

是非、この本を読んで読んでください。
内容は敢えて書きません。

並べられた 添加物 50~60の種類でした。
実際は1300種類の添加物が加工食品に使用されているとのこと。

これだけの添加物 で豚骨醤油ラーメンのスープができるそうです。
 あとは油で揚げて乾燥させた麺を入れると、皆さんお馴染みの手軽な・・・

話によると、食品が求められていることは下記の5つ
①安い
②簡単 (作るのが簡単など)
③便利 (すぐに、いつでも手に入るなど)
④美しい(見た目)
⑤美味しい

Author 事務局 : 2008年03月10日19:58

千葉BM技術協会主催の茨城県研修会に参加

千葉BM技術協会が主催した、茨城BM自然塾視察研修会に参加しました。
当日は、千葉BM技術協会の会員を始め、パルシステム等の協会会員生協、茨城BM自然塾会員ら総勢62名が参加した研修会になりました。

参加者

 千葉、茨城、東京から集まった参加者たち

2月23日(土) 当日は晴天でしたが風が強い中、茨城町の清水澄茨城BM自然塾長の息子さんが経営する清水牧場に集合しました。清水牧場の視察から始まり、水戸市㈱エコファクトリーの堆肥センター、
鉾田市の田中邸の家庭雑排水を原料にした生物活性水施設、米川農場の生物活性水施設と車で移動しながら視察研修が行われました。
定年退職後、自給自足の暮らしを始めた田中さんのお宅では、水田に常時生物活性水が流れ込み、フナやドジョウなど多様な生き物の棲家になっていました。また、太陽光発電装置が設置され、エネルギーも自給されていました。米川農場の米川修さん宅にも家庭雑排水を原料にした生物活性水施設が設置され、サツマイモ栽培に利用されています。

清水牧場

 発酵飼料づくりを説明する、清水牧場の清水澄さん(BM技術協会常任理事)

エコファクトリー

 水戸市㈱エコファクトリーで堆肥づくりの説明をする飯塚正二郎さん

田中邸

 田中邸のミニ水田の前で、自宅のBMWシステムについて説明をする田中一作さん

米川農場

 トラクターにつけた生物活性水散布装置の活用法を説明する米川修さん
 
                                    報告 プラント事業部 星加

Author 事務局 : 2008年03月01日12:20

パルシステムフェア報告

pal-1.jpg

11月25日 幕張メッセにて。

pal-2.jpg
活水器を通した水の試飲と、生物活性水のミニボトルを配りました。
意外と浄水器を使っていない方が多かった。
でも、水道水を飲むのではなく、ペットボトル等で購入されているとか。
そんなもったいないこと!
美味しい水を、いっぱい飲みたい!と思ったら・・・活水器のページへ(^^;

BM技術協会の会員さんも参加してました。
左から、PTJさん、村上園さん、米沢郷牧場さん、和郷園さんです。

pal-3.jpg
pal-4.jpg
pal-5.jpg
pal-6.jpg


(報告:生活 まちだ)


Author 事務局 : 2007年11月28日17:00

パルフェスタ

幕張メッセにて、パルシステム千葉の生協まつり。

10時からスタートです。
BM協会の会員さんも参加してます(^-^)/

まちだ


Author スタッフ : 2007年11月25日09:36

こだわり食品フェアーに出展しています

2月28日から3月2日まで東京ビッグサイトにて、 『こだわり食品フェアー2007』が開催されています。

BM技術協会の会員の7生産者と一緒に出展しています!

参加の皆さんの協力で、魅力的なブースになり、
たくさんの人がブースの前で足を止めてくれています。

やっぱり生産現場の生の声に勝てるものはありませんね。

あと2日、もし機会があれば、会場までお越しください。

(まちだ)



Author スタッフ : 2007年02月28日16:24

学習会 「白神山地」の水を守る農業

2月7日、BM技術協会の石澤理事長を講師に、

世界遺産『白神山地』の水を守る農業
  「地域の土と水の再生を」

と題して、講演会を行いました。
ドゥコープの組合員さんが30人も集まってくれました。

ドゥコープさんは、パルシステム連合会を通して、
活水器BMそらもお届けさせてもらっています。

今回は、石澤理事長のトキワ養鶏より、
こちらも、いつも組合員さんはカタログで見慣れている玉子とリンゴを、
試食用にいただきました。

生物活性水も、皆さんに使っていただけるようにと、
500mlのペットボトルに詰めて、持ち帰っていただきました。

報告:生活 まちだ

Author スタッフ : 2007年02月09日13:06

極寒やまなしにて...

(株)山梨自然学研究所へ打合せのため行ってきました。
今年の冬はホントに雪が少ない。
例年なら、この時期、かなり緊張しながら運転しなければ来られないのに。
それでも寒い(>_<)

全国交流会で発表されたクロレラの実験の様子もうかがってきました。
まだ寒くて気温が上がらないため、クロレラもあまり元気がなくて、
ヒーターで生物活性水を暖めてみようか、と準備しているところだそうです。
クロレラが元気になったら、イチゴの栽培実験が始まるそうです!

ちょうどBM技術協会の会員さんが、知り合いを連れて見学に来ました。
下の写真は、左1枚目は、BMそらのボトル詰め機械、
右2枚は、鶏の餌を作っている機械です
ほどよく発酵した、ヌカ漬けのようなイイ香りがします(^^)

寒いので冬は、にんにくの粉末を餌に加えたり...
「鶏も人もみんな同じなんだよ。
 だから餌は人が食べても安全なものばかり」と向山代表より。

報告:まちだ

Author スタッフ : 2007年01月25日08:06

プラント点検in(株)山梨自然学研究所

生物活性水プラントの点検に行ってきました。

(株)山梨自然学研究所に設置・管理委託している自社プラントです。
ここから、生物活性水「BMそら」が出荷されていきます。

手前が最終槽です。
フィルターを通した後、ボトル詰めをして出荷します。

012-08-25-yamanashi-p.jpg

(株)山梨自然学研究所は(農)黒富士農場内にあります。
平飼いで採卵鶏を飼育しています。
この写真の左下すぐに、事務所と向山代表(BM技術協会 副会長)のご自宅があります。
家に近づいても、すぐ裏に鶏舎があるなんて全く気が付かないほど、臭いがありません。
生物活性水の力です!

013-08-25-yamanasi-keisya.jpg

(報告:生活 まちだ)

Author 事務局 : 2006年08月26日14:54

山梨県白州町 BMW新プラント稼動

平成18年6月14日に、金精軒製菓(株)と白州屋まめ吉(株)の新工場の竣工式が行われました。 両社の製造設備からの排水を処理する、BMWプラントが稼動を始めました。
金精軒製菓㈱の工場玄関
DVC00096.JPG
背中合わせに白州屋まめ吉の工場玄関

当日は、山梨県内から大勢の来賓が集まり竣工式が開かれました。

左から 白州屋まめ吉(株)八巻取締役、金精軒製菓(株)小野代表取締役、弊社椎名代表取締役、(農)黒富士農場の向山代表、(有)白州森と水の里センターの高草木代表
019_18.JPG


排水処理施設は、FRP製で緑地帯の地下に埋設されています。
016_15.JPG

Author スタッフ : 2006年06月22日13:11

高知視察報告 No.2:十和

土佐山を後にして、十和村(現:四万十町)に。四万十川の中流域に位置する。
高知市街から車で2時間半ほど。途中から四万十川に沿って走る。

堆肥センターに生物活性水プラントが導入されており、
BM産地商品の第一弾『しまんと緑茶・ほうじ茶』の産地!茶葉の生産にも生物活性水が利用されています。

simanto2.jpg
~朝、十和からの帰り道に撮影。朝霧-これも茶栽培に適した気候の一因だそう~


四万十川のほとりに立つ『ふるさと交流センター』の中に、株式会社四万十ドラマの事務所があります。
直売所には、お茶の他、青海苔や塩、かおり米なども並べられていました。

simantodorama.jpg

今回の最大の目的である製茶工場見学。
しまんと緑茶・ほうじ茶用の生茶が加工される第二製茶工場。
岡峰工場長に製茶行程を説明してもらいました。
残念ながら今年の一番茶の加工は終わってしまっていたので機械は動いておりませんでしたが、
想像以上に大きな機械で、さらに、茶葉の具合を見て、機械の調整を都度するということ!
機械化しているとはいえ職人技ですね。

seityakoujyou.jpg

(報告:まちだ)

Author 事務局 : 2006年06月03日19:48

高知視察報告 No.1:土佐山

土佐山村(現:高知市土佐山)は、高知市の飲水である鏡川の源流域にあります。

生物活性水プラント、堆肥センター、嫁石の梅林公園トイレ処理、宿泊施設オーベルジュ土佐山の排水処理などなど、鏡川に流れ出る排水は、BMW技術で処理してBOD5ppmに。

kagamigawa1.jpg
~鏡川にかかる沈下橋~


(財)夢産地とさやま開発公社の門田さんに案内してもらいました。
高知駅から車で5分ほどのところにある生協の店内に「とさやまコーナー」が設置してありました。

tosayama1.jpg

BMW施設を見学。

tosayama2.jpg

(報告:まちだ)

Author 事務局 : 2006年06月03日17:44

中水利用プラント 事例

中水利用プラントの事例を新しく掲載しました!

■中水利用システムへ■

Author 事務局 : 2006年05月25日18:53

生物活性水プラント工事 広島県佐伯町

広島県佐伯町で新築工事中の佐原邸で生物活性水プラントの培養調整が始まる
12月25日には、新築の家と同時にプラントも完成予定

■家庭雑排水をリサイクル■
   
①広島県佐伯町の田んぼの中の佐原邸 全景.JPG ②建築中の佐原邸とプラント 完成は12月下旬.JPG
広島県佐伯町の田んぼの中の佐原邸 全景
建築中の佐原邸とプラント 完成は12月下旬
   
③生物活性水の施設はホーロータンクで.JPG ④佐原さん夫妻と培養調整が始まった第1槽.JPG
生物活性水の施設はホーロータンクで
佐原さん夫妻と培養調整が始まった第1槽


Author 事務局 : 2005年12月09日14:26

BMW技術全国大会にて事例発表

「地域の水を再生し、地域生態系に戻す」と題し、
青森県南津軽郡藤崎町常盤地区にて行った悪臭防止実験の事例を発表しました。 プラント事業部:星加。


■青森県南津軽郡藤崎町常盤地区 農業集落排水処理施設(JARUS-ⅩⅠ型)■

スライド1.JPG スライド2.JPG
スライド3.JPG スライド4.JPG
スライド5.JPG スライド6.JPG
スライド7.JPG スライド8.JPG
スライド9.JPG スライド10.JPG
スライド11.JPG スライド12.JPG
スライド13.JPG スライド14.JPG
スライド15.JPG スライド16.JPG
スライド17.JPG スライド18.JPG
スライド19.JPG スライド20.JPG
スライド21.JPG スライド22.JPG
    

Author 事務局 : 2005年11月30日15:25

HPリニューアル!!

BM技術協会・㈱匠集団そら ともにホームページを全面リニューアルしました!
今後は、新しい情報を、タイムリーにお届けできたらと思っております。

Author 事務局 : 2005年10月26日15:56

第15回BMW技術全国交流会実施要領が決まる!

【テーマ】
「BMW技術の新たな可能性をさぐる」 
【主 催】
 第15回BMW技術全国交流会実行委員会:北東北BM自然塾
【日 時】
 2005年11月18日(金)~19日(土)
【会場(受付場所)・宿泊先・懇親会場】  
  盛岡 つなぎ温泉 「紫苑」 
 TEL019-689-2288  FAX019-689-2320 
 〒020-0055 岩手県盛岡市繋字湯の舘74番地2号
       盛岡駅・花巻空港より送迎バス有 
【費用】
 参加費   8,000円
 懇親会費  7,000円
 宿泊費   8,000円(1泊)
 視察
  ①コース 5,500円(童話の里花巻コース)
  ②コース 4,000円(盛岡手作り村と小岩井農場コース)
  ③コース 5,000円(岩手山噴火の足跡溶岩流と啄木記念館)

※詳しい内容については下記まで
〒102‐0072 東京都千代田区飯田橋4-6-9 STビル5F
BM技術協会内 第15回全国交流会実行委員会事務局
TEL:03-5211-0681

Author 事務局 : 2005年09月01日15:48

米ナス・水ナス・長ナス・・・

今日は白州に来ています。
今、こちらはナス・ナス・ナス! 来週からは恒例の夏の学校が始まります。

Author スタッフ : 2005年07月22日10:23

会津

土と水の学校 in会津 に参加してきました! 午前中は圃場をまわり、午後からは会津高田公民館にて、基本講義と、生産者から具体的な質問が次々と飛び、それに対しての小祝氏の解説は、とてもわかりやすかったです。

Author スタッフ : 2005年07月04日18:27

博多にて

グリーンクラブ(グリーンコープ業者会)の総会出席のため博多にきてます。 今日は、全国的に真夏日のようで、今年の梅雨は中休みばかりのような。 会場近くに涼しげなものを見つけたので♪ まちだ

Author スタッフ : 2005年06月24日14:52

 

Copyright 2005 Takumi Shudan SOLA Co.,Ltd All Rights Reserved.